BLOG
毎月の様子を写真と文章でお届けします。
旧ブログはこちら
夏休み最後の、そして最大のイベント
夏まつり!!
こちらも、高学年が企画し、お店屋さんをやってくれます。
今年はこんな感じで・・・
①くじびきコーナー
はずれなしだから、うれしいね。
②スーパーボールといろいろすくい
みんな真剣だ!
③ヨーヨーすくい
ねらったものをうまくすくいあげたぞ!
④わなげ
これ、意外にむずかしいのです・・・
が、上手に入れてる!
⑤射的
構え方も工夫します
ねらって、ねらって~
④と⑤はこちらから景品をもらいます。
いいのがあるかな?
「どれだけとれた?」
「あたった~」
みんな大満足でした(≧▽≦)
その1で外に出られない話をしましたが、
その代わりに小学校の体育館を3度もお借りすることができました。
校長先生、ほんとうにありがとうございます!
特に「ゲーム大会」は、高学年が企画・進行してくれて、とても楽しいイベントになりました。
さあ、おそろいのTシャツを着て、始めます!
まずは、ドッヂボール
みんな、最近上手になってきたんだよね。
そして、新しく加わった「しっぽとり」
後ろに垂らしたスズランテープをとられないように!
お次は学童のゲーム大会といえば「借り人競争」
お題にあった人を探して、先生にチェックしてもらうよ。
最後は、みんな大好き「リレー」
しっかり応援しよう!
思いっきり体を動かして、最高の一日でした(^_^)/
夏休み入ってすぐのイベントが、《Tシャツ染め》
今年はタイダイ染めに挑戦です。
ぐるっと丸めたTシャツに染まりやすくする液を浸して、染料をかけていきます。
今年は青と黄色
さて、どんな模様ができるかな?
いざ、開始!
ジャーン!
夏休み中のいろんなイベントで着ました\(^_^)/
今年の夏は、ほんと~に暑かったですね!
毎日のように行っていた公園はほとんど出られませんでした(熱中症警戒アラート『危険』)。
では、どう過ごしていたかというと・・・
一番白熱していたのが、《風船バレー》
ルールなども自分たちで考え、工夫しながら遊んでいました。
そして、《人狼》
一見穏やかな雰囲気ですが、どうだまそうか、だれが人狼なのか、頭の中は爆走中です。
次は、普段でも人気のサッカー盤ゲームですが、たっぷり時間かあるので好きなチームの横断幕を作っての応援ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ちょっとだけ外にでたことも・・・
作った紙飛行機をどうしても飛ばしたくて、滞在時間は5分!
★まずは七夕
今年もお部屋に七夕飾りを作って飾りました
なんと、今年はGくん家より笹竹をいただきました!
まさに、「軒端にゆれる」です(*^-^*)
★やさいーとさんの畑も大豊作
毎週水曜日が待ち遠しいですね
かわいい店員さんもお手伝いしてくれます
★Sくんちよりお野菜をいただきました
大根が大きい!
お漬物と大根もちにしておやつにしました(*^-^*)
2か月に1回の「おはなし会」みんないつも楽しみにしています
今日は手遊びと、おはなし3つ
みんなくぎづけです
★今月のたんじょう会
≪かいものおやつ≫
月に一度のお楽しみの日がやってきました!
今日のラインナップはこちら
おやつラーメンは特に人気です
まずは店員さんを決めます
決まった時の喜びが爆発中(≧▽≦)
お店の人は、袋を配ったり、商品の説明やアドバイスをします
お目当てのおやつを買えたでしょうか?
≪手作りおやつ≫
今月は絞り出しクッキーです
おいしいうえに、出来栄えも美しい
みんな笑顔になっちゃいます(*^-^*)
さんちゅいつもありがと♡
そして最後は
≪かき氷≫
2グループずつ合体して、みんなでガリガリやりました
楽しくておいしくて…最高!!
蒸し暑い季節になってきました
学童の壁面もこんな感じ
とは言え、どんなときも子どもたちはいろんな楽しいことを考え出してくれます。
まずは、おりがみから
ふたりとも1年生ですが、上手にできました!
次は「ハンカチ落とし」
知らない子も結構いましたが、やり始めるとなぜかやめられない
延々、ぐるぐるしてました(≧▽≦)
晴れた日はもちろん公園へ行きますが、この日は近所の小学生が何か持ってきて・・・
ジャーン!とかげでした
鉄棒も人気
がんばって自分で座れるようになりました。
そしてAちゃんとSくんが企画した
「おみせやさん」
ふたりがつくった折り紙作品や、学童でいらなくなった飾りなどを、おもちゃのコインを使って販売しました
ちょっとした時間でも工夫して楽しくしちゃう天才だね♡
今月の手作りおやつの「おはぎ」と「スコーン アイス添え」です。
5月の母の日・6月の父の日を合わせた「ありがとうの日」として、毎年プレゼントを作って感謝を伝えています。
今年は’’浮き球ストラップ’’を作りました。
糸を結んで、その中にビー玉を入れて、さらに三つ編みに!
生まれて初めてやる作業の子どもたちも多い中、一生懸命頑張ります。
できました!
メッセージカードを添えて...
喜んでくれるといいなぁ(*^-^*)
4月20日土曜日に父母会主催の親睦会が開催されました。
今年はやっと会食もできることになり、みんなドキドキワクワクです!
まずは、子どもたちによるゲーム「お玉でピンポン玉リレー」
お玉にいろんな形があったり、落としたら別の人がトングを使って戻すなどなかなか大変!
みんなで協力して頑張りました。
おやっ、なんだかいい匂いがしてきました。
なんと、Mくんパパお手製のピザが!
焼きたてでチーズがとろーり
Mくんパパ、ご苦労様でした。本当にありがとうございます!!
待ちきれなーい
みんなでいただきまーす
準備してくださったイベント係のみなさん、楽しい一日でした。ありがとうございます。
また、最後になりましたが、いつも快く会館をお貸しいただいている自治会の皆様へお礼申し上げます。ありがとうございました。
今年度、大曽根放課後児童クラブには、1年生6人と2年生1人の仲間が増えました!
初めての学童で緊張するかな~と思っていましたが、元気に自己紹介してくれたので安心しました。
学校も始まり、楽しみがどんどん増えてきました。
もっともっと仲良くなろうね!
新1年生たち、きまってるー♬
ゲームを通して2年生も仲良しに♡
3月29日㈮、こどもの国の炊事場で、カレーライスを作りました。
出発したときは傘もさせないほどの暴風雨!
炊事場に着いたときは、正直言ってホッとしました。
薪割り、食材の下ごしらえ、火加減・・・初めての体験の子どもも多かったと思いますが、どのグループも大成功で、美味しく頂きました。
デザート?はマシュマロをあぶったもの。これがまたとろんとして美味しかったこと!
さて、食べて終わりではありません。
今回お借りした鍋類を、きれいにしてかえさなければなりません。
かなり厳しいチェックがありましたが、みんな最後までやり遂げました。
(1回でパスした子はいなかったんじゃないかな?)
14時過ぎには朝の天気が嘘のように晴れ、真新しいロングすべり台を楽しむことができました。
今回、4人の父母のみなさんに参加していただきました。
本当にありがとうございました!
※学童PCの不調で、それぞれの写真にコメントできませんでした。スミマセン(>_<)